
こんにちは。
当ブログ『せんちのオウチ』を運営している管理人のせんちです。
当ブログにお越しいただき本当にありがとうございます。
ここでは簡単な僕の自己紹介をさせていただきますので
もしお時間があるようでしたら『スキマ時間』にでも見て頂ければすごく嬉しいです。
ボクの経歴
- 1991年生まれ
- 神戸の私立大学を卒業
- 新卒でカーディーラーに就職し整備と営業を7年ほど経験
- 1歳の息子がいる子育て中ブロガー
- クルマが好きでクルマライターを始める為に転職
- 2020年クルマライターとして活動開始
- 当ブログ「せんちのオウチ」を2020年12月に開設
クルマ販売会社で車の整備・新車の営業経験を得て夢だった”クルマライター”になりました。
少しだけ自慢させてもらうとすると営業時代には売上台数トップも何度か経験し表彰されたり成績も悪くありませんでした。
そんなボクでしたが入社して初めの2年ぐらいは全く成績が伸びずに悩んでいた時期もありました。
そんな時、お客様からある一言を言われました。

熱意は分かるけど、
他のお店のほうが私たちに合った良いクルマがあったんだよ
ボクはそれを聞いたときにかなりのショックを受けたのを覚えています。
なぜならそのクルマはどう考えてもお客様の生活スタイルに合っていなかったからです。
ではなぜこのお客様はそのクルマを「私たちに合った良いクルマ」だと思ったのでしょうか。
それを考えたときにボクは重大な見落としに気づきました。

商品(クルマ)の説明だけを必死にしていたのではないだろうか?
そのクルマがお客様に合っているか考えていたか?
クルマの説明に手一杯でお客様のことを考えていなかったのではないか?
そこからボクは考えを一新しました「お客様の生活に合ったクルマ」を「分かりやすく説明できるか」という
ことを重視してクルマの提案をするようにしました。
クルマの説明よりも購入した後のお客様のカーライフをイメージしながらわかりやすく説明をするようにしました。
そんな僕の営業時代からの心がけとしては「常にユーザー目線にたって提案をする」ことでした。
その後は成績も上がりやりがいを感じたのを覚えています。

頑張りました!!
その時から成長できたのを今でも覚えています。
それからボクはもっと色々な人に情報を発信したいと思いクルマライターとして頑張ることにしました。
「せんちのオウチ」当ブログのコンセプト
『せんちのオウチ』当ブログのコンセプト8か条
- クルマに関する情報を細かく発信します
- 自動車に興味のない人に対して分かりやすく解説しその人に合った「ためになるカーライフ情報」を提供します
- 新車・中古車の購入ガイドを経験から発信して見て頂いた読者の生活を豊かにします
- オプションや付属品の選び方を分かりやすく解説して間違った情報を伝えないように心がけます
- 役に立つ情報を提供し読んで頂いた読者の記憶に残るような記事を掲載します
- 常に読者の立場になって公平な記事を書きます
- 金銭(アフィリエイト収入)を得るためだけの記事は絶対に書きません
- 情報の共感、読者の信用を得るような質の高い記事を書くことを心がけます
『せんちのオウチ』当ブログでは実際に僕が経験したクルマに関する様々な問題点や役に立つ情報を
”見ていただける方の目線にたってわかりやすく情報を発信する”のを心がけ当ブログを運営しています。
ブログでも対面でも心がけていることは一緒です。
クルマ関連のブログは他にも多数あります。しかし、ボクは気付いてしましました。
クルマ関連のブログは、ほとんどがクルマ関連企業の運営するブログということに気付いてしまったのです。
ここからは偏見かも知れませんがボクの中で企業のブログは“セールスの要素が強い”印象があります。
ボクみたいに「企業のブログは自社の商品やサービスを売りたいから都合の良いことを書いているんでしょ?」という先入観を持っている方も多いと思います。

企業が運営するブログの内容って正直情報が偏ってしまうと思うんだよな
ボクは何か調べものをするときの情報収集は ”個人のブログ” を参考にしています。
ボクと同じように上位に表示されている企業のブログよりも、それ以降に表示されている個人のブログを積極的に読む方も
多いのではないでしょうか?
ボクのブログは企業ブログではありません。
個人ブログとして”見て頂ける方の目線にたって”をモットーとしていきますので
情報が偏ったりしないように情報を発信していきたいと考えています。
Twitterもやっていますのでもしよければ気軽にフォローをお願いします。
これからも当ブログを宜しくお願いします。